新元号が新しくきまりましたね!なんでも今回のは万葉集を参考に付けたとかなんとか
万葉集の梅の花の歌32首の序文にある「初春の令月にして、気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ、梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫(かお)らす」から引用したものらしいです。
初春の令月から『令』
気淑(きよ)く風和(やわら)から『和』
を取り『令和』としたのではないでしょうか?
メモがてら書いておくと新元号は645年の「大化」以来248番目みたいです。
新しい元号『令和』は5月1日に施行。同日午前0時に元号が切り替わるとの事でもう少し先ですかね。
ツイッターを見てると4月1日に令和だから入籍するんだぁーみたいに書いている方もおられて、もし令和意識してその日にしたんなら令和は4月1日からではありませんよ!と言ってあげたくなっちゃいますね!
更にツイッターを見てると漢字を絞って予想立ててた方がおりまして、
ほんとこの方素晴らしいよみですよね。RTもバンバンされて羨ましいです。
アルファベット1文字表記だと平成が『H』昭和は『S』ですが令和は『R』なの?『L』なの?仮にRなら令和18年ってR18とかなっちゃわない?など面白い憶測も広がっています。
まだ親しみがなくピンと来ませんがそのうち慣れてくるのではないでしょうか?
そんなわけで僕は安明とか予想たてていたのでハズレてすこし残念でした。
追記 3年前に『明治大正昭和平成令和』と予言の如くツイートした人がいたようです、
この方もかなりのリツイートやイイネを貰っていますね。それにしてもこの予言はすごい….
追記
【新元号】「令和」 外務省が195カ国に「Reiwa」と通達したそうです。『R』なんですね。。18年後話題になりそうですね!
元号が変わったので新たな西暦の導き出し方が必要となりました。
2020年−18=令和2年となるので覚え方はR−18と覚えると良いそうです。